思考方法

マインドマップで思考をまとめる!「7つの条件」

マインドマップ

思考をまとめる!マインドマップの「7つの条件」

モア子
 で、どうやって頭の中身をまとめるの??

慌てない アワテナイ
ではマインドマップを描いてみよう!
もあい

モア子
お願いシャース

 

この記事の内容
・マインドマップの書き方が理解できる
・マインドマップの構造が理解できる
・マインドマップの使い方が理解できる
 
こんな人におススメ!!
●物事の順番を決められない人
●上手く物事が進められない方
●頭では分かっても行動すると何をしていいのか分からなくなる人
●アイディアの発見が欲しい人
●マインドマップの描き方を知りたい方
 
 
参考マインドマップの概要は下記にて!! 
 
 

思考をまとめるマインドマップの「7つの条件」とは??

マインドマップを描くにあたり、「7つの条件」が存在します。
  • 条件1 「基本的構造とルール」
  • 条件2 「無地の用紙を横長に大きく使う」
  • 条件3 「イメージで形成する」
  • 条件4 「線をブランチとして関連付ける」
  • 条件5 「単語による言葉の描き方」
  • 条件6 「多色のカラーを使用する」
  • 条件7 「肯定する気持ち」
金もあい
この7つの条件は、マインドマップの良さを最大限に発揮するために考えられたものです。
マインドマップを使う時の基本指針としていきましょう。
応用方法にも転換して考えることが出来るようにもなる。
 
 

条件1:基本的構造とルール

マインドマップは、脳が自然に行っている「連想」をそのまま視覚化する方法ですが、
論理性や構造を無視してしてはいません。
 
メインブランチの言葉を考えて、そこから描き始めるということは、
マインドマップに構造を持たせていることになります。
 
ロジックツリーのように、次元と分類をきれいに整理する必要はありません。
あまりに構造を作ることにこだわりすぎると、自然な連想が止まってしまい
本来の自由度がなくなってしまいます。
 
 

マインドマップは、構造化を意識しつつも、構造化だけに捉われないようにすると良いのです。

 
 

条件2:無地の用紙を横長に大きく使う

マインドマップを描く際には必ず罫線のない無地の用紙を横長に用意しましょう。
※私たちの脳では無意識に罫線に影響を受け思考に制限をかけてしまう傾向があります。
peaper
 
金もあい
罫線の引いてある用紙を使いアイデア出しを行ったところ、
罫線の本数分だけアイデアを出したところでアイデアを出す行動が出来なくなったという事例もあったようです。
 
私たちの脳は、無意識に罫線の影響を受けて思考に制限をかけてしまう傾向があるので
マインドマップを描く場合には、無地の用紙を使い制限がかからない状態をりましょう。
 
横に伸びる「空間」は思考の間隔を広げ、横に伸びる線は言葉のアンダーラインになり
自由な曲線を表現する事ができます。ラインがあると基本的に言葉は横書きとなります。
そのため、用紙も横長に使用するのだと覚えておいてください
 
 

用紙の向きは「横長」に置く
マインドマップを描く際は、用紙は横長に置いて使用する 。

 

条件3:イメージで形成する

金もあい
それでは、自分をイメージしたマインドマップを描いてみましょう!!
まず、真ん中に「セントラルイメージ」を描きます。
※マインドマップは、真ん中から外に向かい放射線状に描いていくので、
 一番最初に描くものは中心に来る「セントラルイメージ」です。
 分かり易く言葉で「自分」も入れましょう(その時のメインテーマを入れる)
※セントラルイメージは「カラフル」・「楽しく」・「ワクワク感」が必要です。
 
 
セントラルイメージは、A4サイズの用紙であれば、貴方のこぶし大以上の大きさに
描きましょう。セントラルイメージが小さすぎると、印象の薄い存在感のない
マインドマップになってしまいます。
印象を記憶する思考法なので、色もカラフルに使ってワクワクする
セントラルイメージを作りましょう。

色は脳に刺激を与えるので、色鉛筆などを使ってカラフルなイメージを描きましょう。
私たちの脳は、言葉よりもイメージ(絵)を素早く認識します。
言葉よりも絵のほうが数倍早く認識します。
金もあい
「百聞は一見に如かず」・・・1つの絵は、100の言葉以上にたくさんの情報を持っており記憶にも残ります。
なるべく視覚的な表現力をするために、マインドマップの各所にイメージを入れるようにしましょう。

プレゼンテーションの際の手元資料や、講義録などにもイメージを入れて
マインドマップを製作しましょう。
カラフルでイメージ豊かなマインドマップは、
今までよりはるかに上回るスピードで私たちの脳に働きかけるので、
仕事のスピードも上がります!
 

セントラルイメージは「カラフル」・「楽しく」・「ワクワク感」が必要

 

条件4:線をブランチとして関連付ける

マインドマップの特徴といえば、中心にあるセントラルイメージから
放射状にたくさんの線が伸びています。
この線のことを「ブランチ (枝)」と呼び、外に向かって分岐していきます。
ブランチにはメインブランチとサブブランチがあります。
それぞれにはどのような意味があるのか?どのように描けばよいのか?
マインドマップのブランチは、それぞれ言葉の「関連づけ」で形成されています。

この関連づけは、ロジックツリーのように階層と分類を正確に表したものではなく、
もっとゆるやかなイメージの集合体のようなものです。
 
金もあい
脳の連想は、関連性はあるものの
論理的な階層や分類分けはありません。
 
【メイン・ブランチとサブ・ブランチ】
セントラルイメージから直接伸びているブランチを「メイン・ブランチ」と呼びます。
これに対して、以降の細いブランチを「サブ・ブランチ」と呼びます。
 
メインブランチ
 
※メイン・ブランチは分類と記憶の観点から4~6本位がお勧めです。
※メイン・ブランチは内容に毎に同じ色で描いていくと、内容が固まって見えます。
※サブ・ブランチは、メイン・ブランチにつなげる形で伸ばしていきます。
※1本のメイン・ブランチの先端からいくつに分岐しても構いません。
※必ずメイン・ブランチの先端から分岐させるということ。
 途中から分岐させてしまうと、どこまでが1本のメインブランチなのか
 分からなくなるので、必ずメインブランチの先端から分岐させるようにしましょう。
 
【マインドマップのブランチは「曲線」で描く】
自然界のものは、すべて曲線である。
例に挙げると、水平線も地平線も短い距離では直線に見えますが、
大きな景観で見れば曲線となっています。
直線に見える草木もよくよく見ると曲線です。
 
 
また細胞レベルで見ると自然界のもの、有機的なものは、全て曲線でできています。
曲線であることは、脳が普段触れている自然に近い状態ということでもあります。
マインドマップをかく時も、脳に自然な形である有機的な曲線でかいてみましょう。
ブランチをかく時には、フリーハンドで、個性的な曲線で描いてみましょう。
 

セントラルイメージから言葉の関連付けを
表現する為にメイン・サブのブランチを用いる。

 

条件5:単語による言葉の描き方

マインドマップは、ブランチの上側に単語やイメージになる絵を載せていきます。

ココがポイント

文章を書かないという点が特徴です。


単語で書いていくことができるので、スピーディーに製作ができます。
また、ブランチのつながりで意味が分かるので、文章で書かずともイメージとして理解する事ができます。
単語で書いておくので付け足しがしやすくなり、より柔軟性が増すことで使いやすくスピーディーに書くことができます。
 
深く考えない「頭に浮かんだ言葉」を描く
マインドマップを描くときには、上手く完結した言葉を書こうとはせず、記憶を
引き出すためのキーワードとなる単語を描き出すようにしましょう。
マインドマップを描くスピードを意識するということはとても大切なことです。
描くことが目的ではなく、マインドマップを使って
頭を上手に使えるようになることが目的だからです。
マインドマップはあなた自身が、後で見て分かればいいのです。
 
内容が分からなくなるほど、単語の量が少なすぎて思い出せないようでは良くないです。
ときには、文章で書いておきたいこともあるかもしれません。
その場合は、マインドマップの端の方にでも書いておいたら良いのではないでしょうか。
マインドマップには制限はありません自由な発想が大事なのです。
 
 

「1つのブランチ」には「1つの言葉」をのせる
マインドマップのブランチの上側には、長々とした文章は書きません。
たとえば、「12時から東京で打合せの資料製作」のようなものは
「12時」「東京」「打合わせ」「資料製作」と分解してください。
言葉を分けそれぞれを一連のサブ・ブランチの上に書くようにします。

このように言葉を分けて書けば、後から付け足すことも可能だからです。
様々な視点を取り入れて考えることができるようになります。
また、マインドマップをかくスピードも上がるはずです。

条件6:多色カラーの使用

色は私たちの脳にかなりの刺激を与えてくれます。
小さな子どもは何も教えなくとも、カラフルなものに興味を持ちます。
同じ形で、カラフルなものとモノトーンのものの2つがあったら、
子どもは間違いなくカラフルな方に手を伸ばすのではないでしょうか。
私たちの脳は、もともとカラフルなものを好む性質を持ち、
色からさまざまな刺激をもらっているのです。
色は、脳を刺激して、クリエイティブな感性を呼び覚ましてくれます。
マインドマップを作る時も脳を活性化させ色々な色を使いましょう。

「色分けをして塊で捕らえる」
色を上手に使い分類を表現したり、大事な部分を目立たせることができます。
多くのマインドマップは、ブランチのかたまりごとに色が分けられています。
色分けすることで、どこまでが同じかたまりのものなのかが、一目で分かります。
違う色のものは、異なる内容のことなのだと直感的に把握することができます。
また、1つの色の中に違う色のものが入ると、その違う色のものだけが目立ちます。

強調したいところや、大事なところには違う色を使いましょう。

条件7:肯定する気持ち

マインドマップを製作する上で最も大事なことは「全てを肯定する」です。
言葉の連想に間違いはありません。
否定的な発想や指摘は行わず、全てを受け入れて製作をします。
それにより言葉の関連性を見つけ出します
 
マインドマップ
 
ブレインストーミングやアイディア出しの際、肯定する事で
より連想をつなげて新しい繋がりと発想を見つけていきましょう。

これにより単語の連想では思いつかなかった関連性が見い出すことで
次のアイディアの連想が生まれてくることでしょう。

常に連想することで考える事を考える思考法を身につけましょう。

まとめ
・マインドマップは連想を視覚化する事である
・セントラルイメージから周囲に単語を描くことで連想を整理する
・連想を関連付けることで新しいアイディアを発見する
 
 
 
 
カテゴリ一覧スライドショー
思考の具現化

思考方法

2020/8/31

【思考の具現化!!】思いのほかイメージを具現化させることは簡単かも!!

Contents【思考の具現化!!】思いのほかイメージを具現化させることは簡単かも!!思考の具現化とはどういったこと?思考を現実化するための方法夢や希望を言葉にして発すること・・・夢や希望を視覚化することシータ波で「希望の実現化」をすること 【思考の具現化!!】思いのほかイメージを具現化させることは簡単かも!! モア子 なかなか思い通りに行かないわ~ おやおや☆彡 お悩みですかある思考を理解することでその悩みは解決できますよ!!もあい   この記事の内容 ・思考を現実化するには!!・思考を現実化するための ...

ReadMore

5W1H

思考方法

2020/8/18

【5W1H】とは?!問いかける思考にすることで!脳内の領域を広げます。

Contents【5W1H】とは?!問いかける思考にすることで!脳内の領域を広げます。5W1Hとは何?5W1Hのフレームワークの使い方・応用編 【5W1H】とは?!問いかける思考にすることで!脳内の領域を広げます。 モア子 5W1H??何の暗号?? あらゆるシーンに応用可能な、基本のフレームワークですもあい   この記事の内容 ・5W1Hとは何?・5W1Hのフレームワークにて出来ること   こんな人におススメ!! ●聞き手を納得させ、説得力のあるプレゼンテーションがしたい人   5W1Hとは何? ...

ReadMore

ちゃんねる

思考方法

2020/8/20

思考の【ちゃんねる】を変えると意外とすぐに世界が変わります!!

Contents思考の【ちゃんねる】を変えると意外とすぐに世界が変わります!!思考の「ちゃんねる」とは何?思考の本質を知って変わることまずは自分は何も知らないという事を知る考える方法は学ばないとわからない事を知る思考その物を変える方法 思考の【ちゃんねる】を変えると意外とすぐに世界が変わります!! モア子 今日もダメダメな日だったな~・・私は何でこんなにダメなのか(泣 お悩みのようですね。もあい モア子もっと前向きな考えができないですか。。 この記事の内容 ・思考ちゃんねる とは何?・思考の本質を知って変 ...

ReadMore

マインドマップ

思考方法

2020/8/16

マインドマップで思考をまとめる!「7つの条件」

Contents思考をまとめる!マインドマップの「7つの条件」思考をまとめるマインドマップの「7つの条件」とは??条件1:基本的構造とルール条件2:無地の用紙を横長に大きく使う条件3:イメージで形成する条件4:線をブランチとして関連付ける条件5:単語による言葉の描き方条件6:多色カラーの使用条件7:肯定する気持ち 思考をまとめる!マインドマップの「7つの条件」 モア子 で、どうやって頭の中身をまとめるの?? 慌てない アワテナイではマインドマップを描いてみよう!もあい モア子お願いシャース   ...

ReadMore

マインドマップ

思考方法

2020/8/16

思考の力を鍛える!マインドマップを使い頭の中見える化しよう!!

Contents思考の力を鍛える!マインドマップを使い頭の中を見える化しよう!!①:「思考力」を養うマインドマップとは?②:MIND MAP(マインドマップ)で得られる効果③:MIND MAP(マインドマップ)の定義マインドマップ トニー・ブザンの歴史 思考の力を鍛える!マインドマップを使い頭の中を見える化しよう!! モア子 あ¨~ なんか色々考えちゃって内容がまとまらない(泣 あらあら。そんな時はマインドマップを使い頭の中をみえる化してみよう!もあい モア子MindMap??何ですか?それ?? この記事 ...

ReadMore

-思考方法

Copyright© aki38 blog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.